同じことの繰り返しに思えても、その度に新たな発見をしてしまう。
繁栄を築き上げたドムドムハンバーガーは2025年現在で全国29店舗。おっ?!なんか自分にも完全制覇できそうじゃん!?という安直で捻りも何も無い考えから始まった『ドムドムハンバーガー・全国完全制覇への道』
前回は東京と埼玉の境目近くにある「イオンスタイル赤羽店」を制覇。これで4店舗目。
今回は5店舗目、美しく歴史が積み重なる横浜から電車で20分ほどの所にある「イオン金沢八景店」へ向かった。
横浜には2店舗
今回の目的地である「ドムドムハンバーガー イオン金沢八景店」は京急線・金沢シーサイド線の金沢八景駅が最寄り駅。

横浜駅から京急線の快特に乗り込めば最速で20分で到着する。観光地でもある八景島を経由するならば、横浜から京浜東北線で新杉田駅、そこからシーサイドラインに乗り込んで行けば金沢八景駅に到着する。
横浜市内にはドムドムハンバーガーがもう1店舗、相鉄線の三ツ境駅近くにある「イオンフードスタイル三ツ境店内」に三ツ境店がある。
これにて横浜市内のドムドムハンバーガーは2店舗ながら制覇したということになる。
イオン金沢八景店へ
金沢八景駅から国道16号線を横浜市内方面へ6分ほど歩いていくとイオン金沢八景店が登場する。

イオンの看板の下には専門店街についての看板も。そこには堂々たる姿でドムドムハンバーガーのマークが掲げられていた。

ドムドムハンバーガーは地下1階のフードコート内にある。
イオン金沢八景もまた…
さて、このイオン金沢八景店だがGoogleストリートビューで過去の景色を振り返ってみると、
この店舗もまたダイエーだったことがわかる。2016年にダイエーがイオングループに入ったこともあり、ダイエー金沢八景店からイオン金沢八景店へ改称。
前回訪れたイオンスタイル赤羽店と似たような経緯があり、イオンの中にドムドムがあることも納得ができる。
ダイエー時代よりも前にはダイエーが百貨店事業へ進出するために提携したフランスの百貨店「プランタン」だったという情報もある。興味がある人はWikipediaなりをご覧になっていただきたい。
買う
地下1階降りてすぐの所にドムドムがある。

ドムドムハンバーガー イオン金沢八景店のメニュー表はこちら。

これまで訪れてきた店舗と値段や発売商品に変更点は見当たらない。イオン金沢八景店ではドコモのポイントサービス「dポイント」が利用できる。
営業時間は朝の10時から21時(ラストオーダーは20時30分)までとイオンの中にある店舗としては赤羽店に次いで長い部類である。
本当はあの商品が買いたかったのだけども…
さて、今回頂くハンバーガーなのだが、ここでお詫びを申し上げたい。本来であれば、以下のハンバーガーを買いたかったのだが。
1月24日 大胆に登場‼️🥬
— ドムドムハンバーガー (@domdom_pr) January 15, 2025
『春菊かき揚げバーガー』
ザクザク食感の分厚い春菊のかき揚げで
ジューシーなパティを挟みました🤯
新春‼️春菊パワーー❗️💪
詳細はこちら🐘https://t.co/djnWkIYKPk pic.twitter.com/W6lbqEQN3B
2025年1月24日より発売開始となった「春菊かき揚げバーガー」を購入しようと思っていた所、ここイオン金沢八景店では完売ということであった。
完売であることは残念だが、逆に言えばそれだけドムドムハンバーガーが注目されているという裏返しでもある。次の機会に楽しみを持ち越せるというポジティブさをもって受け止めたい。
というわけで、改めて今回頂くハンバーガーは「ダブルチーズバーガー」である。王道も王道のハンバーガーをチョイス。
レジで毎度おなじみとなった呼び出しベルを貰う。フードコート内の座席で待つことに。フードコート内は高校生を中心とした学生や買い物帰りの人たちで混雑していた。土休日となると更に混雑が著しいものになるのだろう。
食べる
前回の奇天烈もキテレツだった「まいたけバーガー」を経ているからか、今回のダブルチーズバーガーは些か迫力・面白みに欠けるのではないだろうか…と失礼な思いを抱いていた。
あまりにも王道すぎる…そしてイメージもしやすい…
そんな思いなんてお構いなしに呼び出しベルが元気よく鳴りだす。
店員さんからドムドムハンバーガーではお馴染みである白いかごを受け取る。中にはポテトとハンバーガーが入っている。

写真には写ってないがバーガーを包む紙には「Wチーズ」というシールが貼られていた。
さて、開けてみよう。バンズの間にパティが2枚。そこにチーズも2枚。ハンバーガーの王道を突き進むバーガー。一気にかぶりつく。

う、うまいっ!?
かぶりついた瞬間、イメージしていたダブルチーズバーガーとは違うのがわかった。パサパサとしていて、肉感が強いというのが自分のダブルチーズバーガーだった。
しかし、このダブルチーズバーガーは少し違う。肉汁が一気に出てくるし、何より全体がしっとりとしている。
またチーズの匂いが強い。その合間を縫うようにピクルスと玉ねぎが酸味をもたらし、単純な味と見せかけて深い味わいを生み出している。
これまで多くのハンバーガーチェーンでダブルチーズバーガーを経験してきた中でベストバウトと言っても過言ではない。
ドムドムさん・・・これはもっと全面に押し出しても良いはず。なのに、メニュー表の中に埋まらせてしまうなんて・・・罪深いハンバーガー屋さんだぜ・・・
ちなみに
ドムドムハンバーガーのある地下1階のフードコート内にはこんな店舗がある。

またディッパーダンである。三ツ境店、イオン海浜幕張店と来てこれで3店舗目だ。前述のイオン金沢八景店が辿ってきた経緯からダイエーと繋がりがあるディッパーダンとドムドムハンバーガーが同じ場にあるのは何ら不思議な話ではない。
5店舗目終了
というわけで、『ドムドムハンバーガー・全国完全制覇への道』の5店舗目「イオン金沢八景店」のご紹介だった。
当日は18時頃ということもあって、ドムドムハンバーガーを利用するお客さんが多くいた。中には親子がポテトを頼んで二人で食べ合うとう光景もあったり。ドムドムがここ金沢八景という場で根付いている証拠と思えた。
ドムドムハンバーガー 全国完全制覇への道!
5店舗目・イオン金沢八景店を制覇!
残すは24店舗!
つづく!!!!!
(テレ東のカンブリア宮殿でドムドムが特集されているぞ!)