相鉄線のフォントが良いと思って
自分が田舎で暮らしていた時には、鉄道というのはどうも遠い存在だった。移動はもっぱら車か通学で使っていた自転車。 ただ、東京に出てくると状況は一変。鉄道という存…
自分が田舎で暮らしていた時には、鉄道というのはどうも遠い存在だった。移動はもっぱら車か通学で使っていた自転車。 ただ、東京に出てくると状況は一変。鉄道という存…
iPhoneのカメラロールをぐるぐると回し続け、過去の写真を見続けていた。すると、レインボーブリッジの写真に目が留まった。 その写真は2020年の6月27日に…
東京都内には多くの博物館が存在する。 上野には東京国立博物館、皇居近くには科学技術館、変わり種だと目黒にある寄生虫館なんてものもあったりする。 そのほとんどで…
北千住〜箱根の移動の全てで社畜を煽ってやろうとしていた記事は↓からどうぞ https://tetsu-dakawa.com/2024/10/29/metro-…
仕事辛ぇ! 休みてぇ! ストレス解消してぇ! 温泉入りてぇ! 箱根に行くぞぉ! ということで向かった箱根への道中についてまとめた記事だ。 ストレスon the…
Midnight/意味:真夜中徘徊/意味:あてもなく歩き回ること。ウロウロと歩き回ること。 今回は仙台駅前を深夜徘徊してみよう。曜日は金曜、時刻はもうすぐで0…
福島県の富岡町から常磐線の特急ひたちに乗り込んで、最終目的地である仙台へとたどり着いた。 仙台へ向かう車中では、田んぼに映る特急の影を見ることが出来た。 なん…
「ホテルレビュー」とか「宿泊記」とかをGoogleの検索窓に入力してみれば、出てくるのは高級旅館や高級ホテルばかり。 違うんだよ!なんか手が届きそうで、別に西…
[更新]2024/10/08:一部タイトルを変更しました 前編はこちらから↓ https://tetsu-dakawa.com/2024/10/04/2024…
[更新]2024/10/08:一部タイトルを変更しました きっかけ ここ最近、X(旧Twitter)で福島第一原発について投稿している人を見かけた。 その人は…